2013-04-25 Thu 17:54
カクレミノというウコギ科の常緑小高木をご存じですか?日陰にもよく耐えて育つ、名前のとおり目立たない樹木です。
このカクレミノの特徴は、葉の形は変異が大きく、若木では3~5裂しますが、成木では全縁の楕円形の葉となることです。つまり、若木のときは葉がカエデの葉のように切れ込みがあるのですが、成木になると葉は切れ込みが無くなり、楕円形の葉となるわけです。私は、若木のときの切れ込みのある葉こそ、カクレミノらしいと思います。 画像はうちの近くで見つけた、新しい葉を出しつつあるカクレミノの若木です。下から撮ってみました。 ![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2012-12-03 Mon 08:06
|
<<BACK
| Gストリングで閉塞感を吹き飛ばせ! |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
