2016-06-10 Fri 11:43
私がよく利用しているコンビニエンスストアでは、日中は店員が主に主婦で、夕方から深夜は主に若者となっています。お弁当を電子レンジで温めてもらうとき、普段私は「少し熱めにお願いします」と頼みます。主婦の店員はこの「少し熱め」のニュアンスをよく理解してくれていて、10秒程度長めにタイマーをセットしてくれるのです。
若い店員は、そのへんのニュアンスを理解できない方がときどきいます。昨日、中華丼を少し鈍そうな若い女性の店員に、「少し熱めにお願いします」と私は頼み、ちょっと不安だったので、「かといって、温め過ぎないでくださいね!」と念を押しました。 何か、普段より時間がかかっているような気がしたとたん、「ボムッ!」と軽い爆発音のような音が電子レンジの中から聞こえました。私は、「もしや、商品を包んでいるラップが飛んだのでは?」と思い、その少し鈍そうな女性の店員に、「もう、(商品の中華丼を)出していただけますか?」と言い、出してもらいました。ちょっと見た感じでは問題はありませんでした。 自宅に戻り、中華丼を見てみると、見事にウズラの卵が破裂していました(笑)。ああ、コンビニエンスストアの店員って何で使えない人がときどきいるのだろうと改めて思いました。画像は、その中華丼に入っている破裂したウズラの卵です。 ![]() ポチッで、幸せに! ![]() にほんブログ村 |
2014-05-28 Wed 20:24
最近、ファミリーマートの「FAMIMA CAFE」もSサイズ100円(税込み)のアイスコーヒーを発売しました。たしかに、このサイズのマーケットは大きいので、出さざるを得ないでしょうね。ローソンはどうなのでしょう?
![]() 元気にポチッといきましょう! ![]() にほんブログ村 |
2014-02-03 Mon 14:18
コンビニのおかげで、私の住む関東でもすっかり定着した感のある恵方巻です。私は昼食にセブン-イレブンのレギュラーサイズの恵方巻(380円)を2つ食べました。出来るだけ正確に今年の恵方である東北東を向いて食べるため、携帯電話に内蔵された方位磁石を使いました(笑)。みなさんは恵方巻を食べましたか?
![]() あなたのポチッが温かい! ![]() にほんブログ村 |
2014-01-28 Tue 22:29
最近、ファミリーマートでも「淹れたてコーヒー」の販売が開始されました。これで、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートと、大手コンビニ3社の「淹れたてコーヒー」が出揃ったわけです。
この「淹れたてコーヒー」ですが、価格、味を勘案すると、セブン-イレブンの「セブンカフェ」が一歩、いや二歩くらいリードしているような気がします。レギュラーサイズで100円は納得の価格で、味もなかなかの味だと思います。 おそらく、マクドナルドあたりは顧客を「セブンカフェ」に相当取られたのではないでしょうか。だいたい、マクドナルドの「プレミアムローストコーヒー」は、淹れて時間が経ってしまうとそれほど美味しくはありません。この点においては、リアルタイムで淹れるコンビニの「淹れたてコーヒー」に軍配が上がると思います。 いずれにせよ、コンビニ各社が「淹れたてコーヒー」で競争することはとても歓迎すべきことです。外出時に美味しいコーヒーを気軽に飲める時代の到来は、コーヒー好きには嬉しいですね。 ![]() あなたのポチッが温かい! ![]() にほんブログ村 |
2013-11-14 Thu 11:41
私の住む首都圏も、ここ数日は12月並みの寒さが続いています。一気に冬が来たという感じですね。
寒い日の夜は外出したくないのですが、どうしても夜食が食べたくなり、行きつけのコンビニに行きました。くじで当たった本日引き換え最終日のレモンティーとカップ麺を見つけた後は、野菜たっぷり皿うどんとクロワッサン(2個)とアイスを買ったのでした。 会計後、淹れたてのコーヒーをコンビニで買って飲みました。午前1時頃の街でコーヒーを飲む。こういうひとときもイイものですね。 ![]() 冬が来る前に、ポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2013-11-07 Thu 11:42
森永乳業のMOWシリーズで、コンビニ限定の「ミルクとあずき」(種類別:アイスクリーム)が販売されていますが、これがとても美味しいのです。
同社のサイトによると、「ミルクアイスの中にかぼちゃソースを充填し、上から北海道あずきをトッピングした新しいタイプのMOWです。 料理家青山有紀氏が監修した素材の味わいが楽しめる商品です」とあります。 あずきのトッピングは、量も適度にあり、やや甘さが少なめのアイスクリームとバランスがとれている感じがします。アイスクリームの内部にある「かぼちゃソース」も良いアイデアですね。「1個で2度美味しい!」といった感じです。 ただ、内容量が110mlなので、1個ではもの足りないと思います。せめて、180mlは欲しいですね。というわけで、3個は一気にいける私なのでした。 ![]() ![]() 冬が来る前に、ポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2013-09-26 Thu 11:41
あるコンビニエンスストアの店内イートインコーナーの窓に貼られていた「イートインコーナー」での禁止事項です。当たり前と言えば当たり前。静かなコンビニの店内は、気持ちの良いものです。
![]() 元気にポチッ!しませう ![]() にほんブログ村 |
2013-06-14 Fri 12:00
今、埼玉県内の約1,000店のセブンイレブンでは、埼玉県産の小麦を使った「冷汁うどん」(330円)が約1か月間の期間限定で販売されています。
数年前からこの「冷汁うどん」は期間限定で販売されているのですが、これがなかなか美味いのです。コンビニのうどんとしては秀逸と言えましょう。コシのあるうどんと、味噌ベースのつゆがマッチしてクセになりますね。 ぜひ、通年の定番商品にして欲しいものです。それにしても、埼玉県産小麦は侮れないですね。 ![]() ![]() きょうも元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2013-04-18 Thu 16:15
今、セブン-イレブンでは、「(対象の)パン20円引きセール」を行なっています(4月16日~4月21日)。このセールは年に数回行われていますが、このセールのときに私が必ず買うパンがあります。それは「もちもちお好み焼きパン」です。
価格が148円なのにボリュームは今一つなので普段は購買意欲が湧かないのです。「バター香るメロンパン(105円)」や「ふんわり塩デニッシュ(98円)」を買ってしまいます。20円引きの128円ならば納得のいく価格なので、これなら買うというわけなのです。ちなみに、今日も2個買いました。 ところで、セブン-イレブンのサイトでは「もちもちお好み焼きパン」が次のように紹介されています。 「いか天風味のお好み焼きパンです。もちもちとした生地にイカ天のチップを加えることで旨みがアップ。ソースは、野菜(トマト、玉ねぎ、にんじん)と果物(りんご、もも、みかん)をじっくり煮込み、コクと甘みを出しました。かつお節と青のりをトッピングし、風味良く仕上げました。」 補足しますと、もちもちとした生地の中には焼きそばが入っています。これが生地とよく合っているのです。また、このパンはビールにもよく合いますね。 そうそう、「イカ天」というと、89年から90年にかけてTBSで放送された「三宅裕司のいかすバンド天国」(通称イカ天)を思い出しますね。あの頃、私はまだ30代前半でした。三宅裕司と一緒に司会をしていた相原勇はどうしているのかな?元気だとイイですね。 大事なことを忘れていました。画像にもある「20円引シール」、これはどのように貼られているかご存じですか?普通に考えれば製パン工場で機械で貼ると思いますよね。実は、セブン-イレブンの店員さんが手で貼っているのです。以前、深夜にパンを買いに行ったとき、その場面を目撃しました。 20円引きセール中は、通常よりも大量にパンが入荷するので店員さんもさぞ大変かと思いますが、我々消費者のためにも頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
