2014-04-27 Sun 13:28
セブン&アイのPB(プライベートブランド)のセブンゴールドから「金のビール」が発売されました。サントリーと共同開発した「高付加価値型ビール」というだけあって、とてもうまいビールです。
ここで、セブン-イレブンのウェブサイトからセブンゴールド「金のビール」の説明を引用してみましょう。 厳選された4種の粒選り麦芽を贅沢に使用することで、「豊かなコク」と「複雑で深みのある旨み」を実現。サントリーと共同開発した高付加価値型ビールです。糖化工程で麦汁を煮沸する製法を取り入れ麦の旨みを引き出しています。 なるほど、そういうことですか。私は、重厚感とキレのバランスが絶妙なビールだと思いました。久々のヘビー感のある、うまいビールの登場と言えましょう。私はこの「金のビール」のファンとなりました。麦芽100%と、アルコール度数6.5%というのもうれしいですね。新ジャンル(第三のビール)を普段飲んでいる方には衝撃的な味かもしれません。 価格は、350mlが228円(税込み)、500mlが295円(税込み)です。セブン-イレブンやイトーヨーカドーで購入できます。 ![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2014-04-24 Thu 10:27
よほどマナーの悪い客が多いのでしょう、店頭に「これでもか!」という感じで能書きが書かれています。
ところで、感の良い方ならお気づきでしょう、この居酒屋は何度か紹介したあの居酒屋です。ごめんなさい、まだ行っていません(汗)。 ![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2014-04-17 Thu 23:55
以前紹介した日高屋。今回は、日高屋のキモとも言っていい「中華そば」について書きたいと思います。
ご飯は安いコメを使っているであろう日高屋。粘り気がなく、飲食店で私の知っている範囲では最も不味いご飯と言っていいでしょう。しかし、麺に関してはまあまあの水準なのです。日高屋イチオシの「中華そば」は、安くて納得のいく味で、コストパフォーマンスの高い一品だと思います。 私が日高屋の「中華そば」を初めて食べたのは、2004年でした。そのとき私は、390円としてはなかなか美味しいラーメンだと思いました。 あれから10年、なんと消費税増税後も日高屋の「中華そば」は390円(税込み)の価格を維持しているではありませんか。まあ、他のメニューはほとんど値上げしている日高屋ですが。 最近、何度か日高屋の「中華そば」を食べてみましたが、いわゆる醤油系の東京ラーメンの味は変わっていませんでした。ということで、日高屋で食べるなら、「中華そば」をお薦めいたします。ラーメンと呼ばず、「中華そば」と呼ぶ日高屋。きっと、何かこだわりがあるのでしょう。 【日高屋のメニューより】 ![]() 【実際の中華そば】 ![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2014-04-12 Sat 16:23
サントリーから新発売の生ビール「和膳(わぜん)」は、なかなか美味しいと思いました。コンセプトが「和食がおいしくなるビール」というだけあって、きっと和食と合うのでしょう(注:まだ私は「和膳」を和食を食べながら飲んではおりません)。
いつものように、メーカーのウェブサイトからこのビールの特長を引用してみましょう。 繊細な和食の味をもっと引き立てるため、独自の「繊細うまみ製法」で素材・仕込み・仕上げのすべてにとことんこだわり抜いたビール ーそれが、「和膳」なのです。 なるほど、わかったようなわからないような、まあ、和食の味を引き立てるビール、そういうことなのでしょう。実際飲んでみると、とてもさっぱりした味で、たしかに繊細な感じがいたします。今までにはなかったような味とも言えます。私は、和食よりもステーキやハンバーグなどの洋食のほうが合うような気がします。つまり、脂っこい料理にさっぱりした味のビールというわけです。 また、「和膳」はヱビスビールと対極的な路線とも言ってよいかもしれません。かと言って、バドワイザーのようなライトな感じとも違います。 「和膳」は結構ヒットするような予感がします。こういう新しいコンセプトのビールは多くの人に飲んで欲しいと思います。それにしても、「伊右衛門」といい、「和膳」といい、サントリーは和の雰囲気を表現するのが上手なメーカーですね。 なお、「和膳」は、麦芽100%で、サントリーお得意の「天然水100%仕込」です。ぜひ、ご賞味あれ。 ![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2014-04-10 Thu 15:07
春に咲く花で、私が好きな花の一つにラナンキュラスがあります。画像は散歩中に昨日撮影したものです。
ラナンキュラスは、アネモネと同じキンポウゲ科の球根植物です。とても薄い花びらが幾重にも重なった花で、バラのような重厚感とは違う軽い感じがイイですね。 ラナンキュラスを見ていると、なぜか幸せな気分になる私なのでした。なお、画像上部の紫色の花はムスカリです。ムスカリはカワイイですね。 ![]() ポチッと押してみっぺよ ![]() にほんブログ村 |
2014-04-09 Wed 15:04
本日午後1時からの小保方晴子氏の記者会見の生中継を見ました。私は休日なので、ゆっくりと見ることができました。
記者会見の内容はさておき、記者会見の開始と同時に生中継をした在京TV各局のスーパー(メインのスーパー)を紹介してみたいと思います。また、そのスーパーに対する私の感想を書いてみたいと思います。 NHKは、「STAP細胞問題で小保方リーダー会見」でした。NHKらしい当たり障りのないスーパーですね。「皆様のNHK」ならではのスーパーと言えるでしょう。まあ、もう少し工夫が欲しかったと思います。 TBSは、「70日ぶりに公の場に… 小保方氏が会見」でした。これも無難な感じのスーパーと言えます。もっと、冒険しても良いのでは。ただ、TBSは『ひるおび!』の中で生中継を入れたのがとても良かったと思います。なぜなら、『ひるおび!』はこの「STAP細胞問題」を何度も取り上げており、その熱意が感じられるからです。 フジテレビは、『小保方氏ついに会見 「STAP論文」真相は』でした。これはなかなかイイ感じのスーパーだと思います。これからこの問題の真相が暴かれるぞ!という感じがして、チャンネルをそのままにしたくなりますね。 テレビ朝日は、「71日ぶりに公の場へ 小保方氏〝反撃〟開始」でした。このテレビ朝日のスーパーが一番私の心にグッときました。総合週刊誌的な表現で、視聴者の興味を引くスーパーだと思います。 この記者会見を一言で言うと、「私のことは嫌いでも、STAP細胞のことは嫌いにならないでください!」てか? 【NHK総合テレビジョンより】 ![]() ポチッと押してみっぺよ ![]() にほんブログ村 |
2014-04-08 Tue 12:53
本日発売のサンデー毎日に、「全国3440高校181大学合格者数」という毎年恒例の特集が掲載されていたので、買ってみました。やはり、母校の実績が気になるからです。私の母校、今年は頑張ったようで、OBとしてはとても嬉しく思います。
ところで、この本日発売のサンデー毎日の表紙は、カワイイ女性ではなく、嵐の二宮和也でした。時代なのでしょうか。 ![]() ポチッと押してみっぺよ ![]() にほんブログ村 |
2014-04-06 Sun 12:11
ときどき無性に食べたくなる米菓が、ブルボンの「ブルボン プチ おこめ揚げ」です。これがビールによく合うのです。ビールを飲みながら、2袋くらい食べるのがちょうどよいかもしれません。近所のスーパーでは1袋75円(本体価格)です。
ちなみに、このブルボンの「プチシリーズ」は全部で24種類あるのですが、私は「おこめ揚げ」しか食べたことがありません。このシリーズでお薦めのものがあれば教えてください。 それにしても、「おこめ揚げ」というネーミングは「お〇こ揚げ」にも見え、エロい米菓という感じがします。 ![]() ![]() ポチッと押してみっぺよ ![]() にほんブログ村 |
2014-04-05 Sat 14:03
私の住む団地内の駐車場の片隅にスノーフレークが咲いていました。誰かが球根を植えたのでしょうか。それとも、偶然ここに球根が落ち、育ったのでしょうか。いずれにせよ、ひっそりと咲く小さな花もイイものです。
スノーフレークはヒガンバナ科の植物で、別名をスズランスイセンとも言います。そういえば、花の形がスズランによく似ていますね。 また、スノーフレークと名前のよく似たスノードロップという植物がありますが、これは全く別のものです。 ![]() ![]() ポチッと押してみて~ ![]() にほんブログ村 |
2014-04-03 Thu 13:44
|
2014-04-01 Tue 14:26
新しい年度初めということで、新鮮な気分になりますね。でも、今日は消費税増税の初日でもあります。ということで、早速スーパーに行ってみました。前の記事に書いたあの柿の種を買うためです。
本当は、3月中に買いたかったのですが、この柿の種を売っているスーパーになかなか行けず、4月となってしまいました。でも、今日買いに行って正解でした。なんと、残りが10個だったのです。私は5個買いました。その他にアイスクリームを2個買いました。 な、なんと、1,141円の合計額(本体価格)に対して、消費税は91円!ううう、これは今後ボディブローのように効きそうだと思った私なのでした。 ![]() ポチッと押してみて~ ![]() にほんブログ村 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
