2ntブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
今年も温かいベンチです
2014-11-26 Wed 11:51
 私がよく使う駅のホームのベンチに、今年も座布団が装着されました。地元の婦人会のみなさんが作った座布団だそうです。さり気ない配慮がうれしいですね。

  141114_212617_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | 鉄道 | コメント:0 | トラックバック:0
今日の近所の猫さん
2014-11-19 Wed 13:23
 今朝、撮影したいつもの猫さんです。朝はテンションが上がらないようです(笑)。やっぱり、夜にならないとね!

   141119_090524_ed_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村   
別窓 | 動物 | コメント:0 | トラックバック:0
工事現場では逆効果w  
2014-11-19 Wed 12:25
 ある工事現場を撮影した画像ですが、仮囲い用の鉄パイプを支えるものが、ウサギをデザインした可愛いものとなっています。これって、子どもが近寄って来る可能性が大で、かえってとても危険な感じがします。

 やはり、工事現場には無骨なデザインのものが良いのではないでしょうか。

141113_093443_ed.jpg

141113_093443_ed_ed_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | 街の風景 | コメント:0 | トラックバック:0
今シーズン初の「牛すき鍋」を食べてみた
2014-11-13 Thu 11:21
 三大牛丼チェーンのトップを切って、吉野家が「牛すき鍋膳」の販売を開始しました。早速、県内の某店舗で食べてみました。基本的には昨シーズンとは変わりませんが、味付けが甘すぎると思いました。また、大盛を食べたのですが、ボリュームは今一つといった感じがしました。これで730円(税込み)は如何なものかと思います。

 ところで、私が入店したのは午後5時10分頃だったのですが、店員の女性がレジの硬貨のカウントを開始したため、硬貨の音がとても気になり食事に集中できませんでした。よほど注意しようかと思ったくらいです。業務遂行のため、やむを得ないのでしょうけど、音を極力出さずに細心の注意をして行って欲しいものです。できることなら、硬貨の入った硬貨入れを外してバックヤードで行って欲しいと思います。北浦和西口店の店員さん、お願いしますよ(あっ、店舗名書いちゃった!)。

 なお、「(牛すき鍋膳に)今すぐ使えるクーポン」を入手できるQRコード付きの広告ステッカーがカウンターに貼ってあったので、食べながら携帯電話に登録し、50円引きにしていただきました。

   141112_170803_ed.jpg

   141112_170823_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | 飲食店 | コメント:0 | トラックバック:0
「ジョホールバルの歓喜」から17年、野人岡野の足型を見に行きました
2014-11-12 Wed 20:48
 今から17年前の1997年11月16日、サッカー日本代表はFIFAワールドカップ本戦初出場(1998年フランス大会)を決めました。いわゆる「ジョホールバルの歓喜」ですね。ジョホールバルはマレーシア第2位の都市です。

 今回は、その「ジョホールバルの歓喜」の立役者である岡野雅行(現 ガイナーレ鳥取GM)の足型を北浦和(さいたま市浦和区)まで見に行ってきました。この足型は、岡野が浦和レッズ時代の足型で、この足型を取った7か月後にあのゴールを決めたのです。

 ちなみに、岡野の決めたあのゴールは、延長後半13分(118分)に当時採用されていたゴールデンゴール方式で決めたゴールデンゴールでした。ゴールデンゴール方式が採用されたのは、フランス大会(1998年)と日韓大会のみで、現在は採用されておりません。延長のゴールデンゴールで決めたからこそ、「ジョホールバルの歓喜」の印象が際立つのでしょう。

 FIFAワールドカップ本戦の扉を開けた「記録よりも記憶に残る男」岡野。今後はガイナーレ鳥取のGMとして、Jリーグと日本サッカー界の発展に貢献して欲しいと思います。

141112_134353_ed.jpg

141112_134112_ed.jpg

141112_134218_ed.jpg

141112_134013_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | スポーツ | コメント:0 | トラックバック:0
辛沢シゲキ プロデュース カルビー「カラビー 厚切りホットチリ味」を食べてみた
2014-11-11 Tue 22:15
 辛味系スナックのジャンルが弱いカルビー。そんなカルビーの辛味系厚切りポテトチップス、「カラビー 厚切りホットチリ味」を食べてみました。結論から言いますと、まあまあの味だと思います。ただ、内容量が52gというのは少ない感じがします。せめて、80gくらい欲しいものです。

 さて、辛沢シゲキがプロデュースした商品は、他には厚さが普通の「ホットチリ味」、堅あげタイプの「釜あげホットチリ味」があります。同社のウェブサイトには、「カラビー」と辛沢シゲキを紹介した漫画がありますので、ぜひお読みください。なお、辛沢シゲキは架空の人物です。

   141111_122221_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | 食べ物・飲み物 | コメント:0 | トラックバック:0
最近の近所の猫さん(2014年11月3日撮影)
2014-11-10 Mon 12:32
 閉店後のお店を守る猫さん。今日もお洒落ですね。

   141103_195832_ed_ed.jpg




冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | 動物 | コメント:0 | トラックバック:0
サントリー「真夜中の至福」を飲んでみた
2014-11-06 Thu 10:52
 今月4日に発売されたサントリー「真夜中の至福」(生ビール)を早速飲んでみました。「夜空をイメージし、夜にゆっくりとビールをお楽しみいただくシーンを表現しました」とサントリーのウェブサイトに書いてあるように、とても感じの良いパッケージデザインです。このような、ほのぼのとしたデザインには、とても癒されますね。

 さて、このビールの印象ですが、ややヘビーな味わいは好き嫌いの分かれるところでしょう。後味がすっきりした感じはなく、とても余韻が残ります。フルーティーな余韻とでも言ったらいいのでしょうか。

 サントリーのウェブサイトでは、「麦芽を贅沢に使用し、デコクション製法で実現する濃密な旨み」とあります。また、「深い余韻を感じる豊かな醸造香」ともあります。

 スーパードライのようなさっぱり系のビールが好きな人には合わない味かもしれません。深夜、一人で静かに飲むと、その味わいに触れることができそうなビールです。

 なお、コンビニ限定販売かつ限定醸造ですので、飲んでみたい方はお早めにどうぞ。価格はオープンプライスですが、セブン-イレブンでは350ml缶が221円(税込み)でした。

   141105_104744_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | ビール | コメント:2 | トラックバック:0
キリン「一番搾り とれたてホップ生ビール」を飲んでみた
2014-11-01 Sat 11:35
 今年もキリンの「一番搾り とれたてホップ生ビール」が発売(10月28日発売)されました。爽やかな缶のデザインに誘われ、早速飲んでみました。このビールはとても美味しいと思いました。「爽やかな飲み心地と適度な苦み」と、私は表現したいと思います。通常のキリン「一番搾り」とはまったく別物のビールと考えたほうが良いと思います。

 このキリン「一番搾り とれたてホップ生ビール」に関しての詳しい説明は、キリンビールのウェブサイトに載っていますので、ぜひ飲みながらお読みいただければと思います。画像付きでホップの成長記録を解説した「ホップ成長記録」を読めば、ホップに親近感が湧くことでしょう。

 なお、価格はオープン価格ですが、セブン-イレブンでは350ml缶が221円(税込み)でした。限定醸造なので、お早めにどうぞ。

   141101_105428_ed.jpg



元気にポチッ!しませう
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
| Gストリングで閉塞感を吹き飛ばせ! |