2012-03-03 Sat 11:31
先ほど「ぶらり途中下車の旅(NTV)」を見ていたら、一番最後に「六本木ヒルズ 森タワー」のオープンエアの展望施設「スカイデッキ」から今回の旅人である石丸謙二郎が東京の夕景を眺める場面がありました。これを見た私は、東京スカイツリーの「天望デッキ(スカイツリーは、展望ではなく天望と言うのだそうな)」よりも、森タワーの「スカイデッキ」で十分、いやむしろ高さでは負けるが、見える眺めの良さでは「スカイデッキ」が勝っていると思いました。
森タワーの「スカイデッキ」は、海抜270m、高さ238mですが、六本木という場所ゆえ、スカイツリーよりも眺めは良いと私は断言しちゃいます。海は近いし、渋谷や新宿の街も良く見えるし、浅草の隣という立地とは違います。ちなみに、オープンエアの展望施設としては日本一の高さ(森ビル調べ)だそうです。ただし、雨天、濃霧、強風等には閉鎖とのことです。 そうそう、私の自宅の近くには東武鉄道系のスーパーがあるのですが、な、なんと、東武鉄道系らしく「東京スカイツリー 天望デッキ 観光ツアープレゼント」なるキャンペーンを現在行なっています。これは、3月1日から3月31日の期間中に合計3,000円(税込)以上のお買い上げレシートで1口の応募ができるというもの。まあ、ブログ的には面白いと思いますので、アンチスカイツリーの私ですが応募はいたしますよ(笑)。ではまた。 【六本木ヒルズ 森タワーの威容】 ![]()
|
田舎もんは六本木と聞いただけでドキドキします(笑)。
仕事関係で六本木に行くなんて聞いた時は何を着て行くか散々迷って、新しい服を買ったのに当日は時間がなく仕事着のまま行くことに… アチャーでした(^_^;)。 六本木の思ひ出
六本木に初めて行ったのは社会人1年生のときです。
新宿・渋谷・池袋とはまったく異なる空間の街という印象でした。 六本木交差点の前にある「アマンド」を見たときは感動ものでした(笑)。 90年頃、テレビ朝日のそばの日本ホームズというハウスメーカー の展示場で、「電脳住宅プロジェクト」を行なっていました。 当時勤めていた会社がこれに参加(参加企業は約百社)して いたので、仕事でここには結構通いました。たぶん今、この場所は 六本木ヒルズの敷地となっていることでしょう。 さて、近いうちにかつて六本木にあった伝説の?「オナニーパブ ミント」のことを書こうと思っています。ぜひ、ご期待ください。
2012-03-05 Mon 09:58 | URL | カツヲ #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
先ほど「ぶらり途中下車の旅(NTV)」を見ていたら、一番最後に「六本木ヒルズ 森タワー」のオープンエアの展望施設「スカイデッキ」から今回の旅人である石丸謙二郎が東京の夕景 …
2012-03-17 Sat 23:33 まとめwoネタ速suru
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
