2014-12-05 Fri 15:36
すき家も牛すき鍋を始めました。吉野家の「牛すき鍋膳」に対して、すき家は「牛すき鍋定食」というネーミング。吉野家よりも敷居を低くしたような感じがします。
今年最初の「牛すき鍋定食」は、ご飯を大盛にしてみました(710円+税)。出された鍋の中の牛肉を見て私は驚きました。 なんと、牛肉が生の状態なのです。店員の手間を省くためなのか、それとも客に作る楽しみを与えているのか、そのへんは定かではありませんが、こういう提供の仕方は面白いと思います。特に、子どもは喜ぶのではないでしょうか。 すき家のウェブサイトでは、「自分の好きなタイミングでお召し上がりいただけます!」とありますが、もし店員の手間を省くのが目的であるならば、「ものは言いよう」とは、まさにこのことでしょう(笑)。 ちなみに、メニューには写真入りで丁寧に「お召し上がり方」が載っていますので(すき家のウェブサイトにも同じものが載っています)、これにならって食べるとよいでしょう。 さて、食べた印象ですが、ボリュームはまあまあ、味も甘口の醤油で煮込んだ味もなかなか良いと思います。牛肉も適度に脂がのっていて美味しいと感じました。ただ、「肉も野菜も増量しました」と言っている割には、それはほとんど感じられませんでした。 牛丼に比べると割高感のある「牛すき鍋定食」。しかし、固形燃料でアツアツの肉や野菜が美味しく食べられるので、冬にはお薦めですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポチッ!といきましょ! ![]() にほんブログ村 |
2014-12-03 Wed 23:41
キリンの『496』プロトタイプ♯01を飲んでみました。大手ビールメーカーの市販ものとも、地ビールとも異なる芳醇な味だと思いました。ドイツビールが好きな人向きの味かもしれませんね。もし、市販されるのであれば、価格がグッと下がると気軽に飲むことができるでしょう。
なお、この『496』プロトタイプは、♯02が予約開始となったようです。より進化した味になるのでしょうか。 ![]() ポチッ!といきましょ! ![]() にほんブログ村 |
2014-12-03 Wed 22:52
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
