2ntブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
緊急掲載ですぅ~
2012-03-21 Wed 19:53
 前のエントリー「70年代と80年代のニューミュージック&歌謡曲の3曲について語ります」で、「まちぶせ」の本家本元は石川ひとみではなく、三木聖子です、と書きました。なんと、なんと、なんと、本日発売の日刊ゲンダイの「あの人は今こうしている」のコーナーに三木聖子が載っていたのです。

 噂どおり、現在は仙台のクラブのママさんをしているとゲンダイには書かれていました。現在の彼女は、アイドル歌手時代の面影が残っていますが(写真参照)、なかなか色っぽいママさんという感じです。う~ん、こういうのは何かうれしいですね。


  11-3.jpg
 
別窓 | 現在・過去・未来 | コメント:2 | トラックバック:1
さあ、20年目のJリーグ。アルディージャよ、目を覚ませ!
2012-03-06 Tue 12:28
 1993年に始まったJリーグは今年でなんと20年目となりました。当時の盛り上がりをと比較して、現在のJリーグの人気は落ち着いたかなと思います。そもそも、地上波のTV中継が格段と減りましたからね。

 私は、岡野や福田のいあた頃の浦和レッズが好きでした。埼スタ(埼玉スタジアム2002)ができる前、つまり駒場スタジアムをホームスタジアムとしていた頃です。また、茨城生まれの私は、常勝軍団である鹿島アントラーズも好きですね。 

 実は隠れ大宮アルディージャのサポーターでもある私です。大宮アルディージャについて知らない方も多いと思いますので、きょうは簡単に説明いたします。

 まず、クラブ名の由来から説明いたしましょう。大宮アルディージャの公式ウェブサイトによると、大宮市(2001年5月より「さいたま市」)のマスコット的存在である「リス」をスペイン語でそのままクラブ名としました。(正式なスペイン語では 「ARDILLA」ですが一般的に読みやすくするために「ARDIJA」としました。)、とあります。

 つまり、旧 大宮市(現 さいたま市)のマスコット的存在のリスのスペイン語読みの造語と言えましょう。また、リスの素早い動きを、技の切れ・鋭敏な動きなどと重ね合わせているとも言えます。

 チームの前身はNTT関東で、1997年12月にJリーグ参加が承認されました。なんと、あの「なでしこジャパン」の佐々木則夫監督が1997年3月にNTT関東の監督に就任しているのです。そして、1998年3月に大宮アルディージャが誕生しました。このときの監督も佐々木則夫監督(1998年6月までアルディージャの監督でした)です。

 1999年のシーズンからJ2で戦い、2004年11月にJ1に昇格が決定し、2005年のシーズンからJ1で戦っています。J1昇格後の成績を見ると、2005年13位、2006年12位、2007年15位、2008年12位、2009年13位、2010年12位、2011年13位、という結果(とても誉められた成績ではありません)でした。

 (J2に)落ちそうで、落ちないという大宮アルディージャ。何年か前(入れ替え戦のあった頃)に、行なわれなかった「入れ替え戦チケット」をお守りにしたところ、あっという間に完売したというエピソードがありました。J1に昇格したとき、公式ウェブサイトで「J1の片道切符」と言っていただけあって、本当に落ちませんね(笑)。

 サポーターとしては、もう(J2に落ちるかどうかの)ギリギリの結果は卒業して、優勝にからむ成績を収めていただきたいものです。鈴木淳監督のもと、頑張って欲しいものです。

 大宮アルディージャのホームスタジアムは「NACK5スタジアム大宮」で、その「NACK5スタジアム大宮」の写真を下に載せました。ピッチと観客席が近いのが自慢です。ではまた!
 112.jpg
別窓 | スポーツ | コメント:0 | トラックバック:1
これが東武鉄道系スーパーのキャンペーンチラシですぅ
2012-03-05 Mon 12:58
 前回、少し触れた東武鉄道系スーパーの「天望デッキ 観光ツアープレゼント!」キャンペーンのチラシの一部です。チラシの実際の大きさは、文庫本2冊並べたくらいの大きさです。写真は表面を写したもので、裏面が応募用紙になっています。

 634mにちなんで、634組1,268名に当たるというキャンペーンになっています。たぶん、かなりの人が応募するのでしょうね。

 ちなみに、私の自宅に近い店舗は駅直結で24時間営業という、とても便利な店舗なのですが、①価格が他のスーパーより全体的に高め。②店員、特に60歳前後のパートのオバちゃんは私語が多い(客がいるのに!)。一度本人達に直接注意したことあり。③ただ、駅直結のためか、ビールの鮮度はすこぶる良い(セブン-イレブンよりも鮮度が良い!)。以上のような特徴があります。

 キャンペーンもいいけれど、普段の商品の価格をもっと下げていただきたいものですね!では。


                        211.jpg
別窓 | 新製品 | コメント:0 | トラックバック:1
スカイデッキ(六本木ヒルズ 森タワー)で十分じゃないの?
2012-03-03 Sat 11:31
 先ほど「ぶらり途中下車の旅(NTV)」を見ていたら、一番最後に「六本木ヒルズ 森タワー」のオープンエアの展望施設「スカイデッキ」から今回の旅人である石丸謙二郎が東京の夕景を眺める場面がありました。これを見た私は、東京スカイツリーの「天望デッキ(スカイツリーは、展望ではなく天望と言うのだそうな)」よりも、森タワーの「スカイデッキ」で十分、いやむしろ高さでは負けるが、見える眺めの良さでは「スカイデッキ」が勝っていると思いました。

 森タワーの「スカイデッキ」は、海抜270m、高さ238mですが、六本木という場所ゆえ、スカイツリーよりも眺めは良いと私は断言しちゃいます。海は近いし、渋谷や新宿の街も良く見えるし、浅草の隣という立地とは違います。ちなみに、オープンエアの展望施設としては日本一の高さ(森ビル調べ)だそうです。ただし、雨天、濃霧、強風等には閉鎖とのことです。

 そうそう、私の自宅の近くには東武鉄道系のスーパーがあるのですが、な、なんと、東武鉄道系らしく「東京スカイツリー 天望デッキ 観光ツアープレゼント」なるキャンペーンを現在行なっています。これは、3月1日から3月31日の期間中に合計3,000円(税込)以上のお買い上げレシートで1口の応募ができるというもの。まあ、ブログ的には面白いと思いますので、アンチスカイツリーの私ですが応募はいたしますよ(笑)。ではまた。

             【六本木ヒルズ 森タワーの威容】
                  18.jpg



別窓 | 現在・過去・未来 | コメント:2 | トラックバック:1
| Gストリングで閉塞感を吹き飛ばせ! |