2017-03-02 Thu 21:57
この連載では、主に食品(飲料を含む)を中心に、私のお薦めのモノを紹介していきたいと思います。
ということで、第1回は缶チューハイです。缶チューハイは巷に溢れていますが、そのほとんどが香料を添加しています。身体に安心・安全の無香料の缶チューハイを探してみました。「氷結シリーズ」で缶チューハイ市場をリードするキリンが「本搾りシリーズ」という無香料の缶チューハイを出しています。 味は、無香料ならではのシンプルな感じでとても好感が持てます。飲むなら、「氷結シリーズ」よりも、この「本搾りシリーズ」をお薦めいたします。 ![]() ![]() ポチッで暖かく! ![]() にほんブログ村 |
2016-12-18 Sun 23:23
すき家の「お弁当メニュー」に大きく載っている「黒毛和牛弁当」。しかも、「ブランド・オブ・ザ・イヤー受賞」とか「売切御免」とか「期間限定:」とか書いてあるのです。これは、私でなくとも、食べてみたくなるではありませんか。
ということで、早速買ってみました。すき家の商品のかかでも高額なためか、いつもはレジ袋のような手提げ袋に入れるところを、紙製の茶色の手提げ袋に入れてくれました。さすが、1,080円(税込み)だけありますね(笑)。 さて、味ですが、一言で言うと濃厚な満足のいく味という感じがしました。やや濃いめの味付けではありますが、黒毛和牛がその味付けに負けていないのです。輸入の牛肉とは明らかに違います。ただ残念なのは、価格の割に量が少ないですね、牛肉もご飯も。この量ならば、880円(税込み)くらいでないと売れないのでは?という気がしました。 ![]() ![]() ポチッで暖かく! ![]() にほんブログ村 |
2016-11-26 Sat 21:58
私の中で東京と言えば、池袋です。三越や喫茶室滝沢があった頃が一番良かったように私は思います。家電量販店ばかり増えてもねえ・・・。
さて、池袋駅東口の明治通りの幅広の中央分離帯に「喫煙所」が出来ていました。囲い込まれたスペースでタバコを吸うのは、どのような気持ちなのでしょうか。そして、COPDの最大の原因となる喫煙を続けるというのは、非喫煙者の私には理解し難いのですが。 ![]() 冬が来る前に、ポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2016-11-02 Wed 23:10
久しぶりに、日暮里へ行ってみました。ここで、ピンときた方は尊敬してしまいますね(笑)。そうです、あの全裸パブ「ボディクラブ」へ行ってきたのです。全裸パブ「ボディクラブ」の中を画像で紹介できれはいいのですが、会員になることすら大変なクラブです。とても撮影などは許可してくれるはずはありません。
ということで、JR(正確には、JR&京成電鉄)日暮里駅東口にある「日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)」の日暮里駅の画像をお届けいたします。なかなか、都会でしょ?日暮里。 ![]() 元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2016-11-02 Wed 23:01
ずっと休んでいた「きょうの猫さん」。装いも新たに?「きょうの猫さん REBOOT」として連載スタートとなりました。猫好きの方、必見の連載です。第1回は、先日撮影した猫さんです。眼光鋭い猫さん、野性味が溢れていますね!
![]() 元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2016-10-26 Wed 23:18
ということで、先日の記事は第1回で終了とさせていただきます(笑)。現在、日清「カップヌードル 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ」は購入できるようになりましたので、ぜひ、ご賞味ください。
![]() 元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2016-10-12 Wed 23:13
未だに出荷再開されいないとおもわれる、日清「カップヌードル 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ」。な、なんと、私は9月に埼玉県内の某スーパーマーケットにて、2つ購入していたのでした。9月時点の報道では、今月下旬に出荷再開予定ということでしたので、この商品を食べていない方もいらっしゃると思います。
そこで、数回に分けて、この日清「カップヌードル 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ」を、私なりに「解説」してみたいと思います。まあ、そうこうしているうちに、出荷再開となるかとは思いますが(笑)。 ということで、第1回は、この日清「カップヌードル 謎肉祭 ペッパーしょうゆ」のパッケージの画像を2枚お届けいたします。(つづく) ![]() ![]() 元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2016-09-14 Wed 22:53
私が生まれて初めてデートした場所が、東京都板橋区成増。その成増に本社を構えるのが株式会社湖池屋です。ということで、ポテトチップスに関しては、カルビーよりもコイケヤが好きな私なのです。
そのコイケヤから「ポテトチップス みかん味」なるものがいつの間にか?発売されていました。ポテトチップスとみかんなんて!と思った私ですが、好奇心旺盛な私は、これを迷うことなく買ってしまいました。 不味かったら途中で食べるのをやめればいいと考えていた私は、良い意味で期待を裏切られました。なんと、これがなかなかいける味なのです。パッケージの裏面に「あまずっぱくてジューシーなみかんが香ばしいポテトチップスと不思議にマッチ!」とあるように、本当にマッチしているのです。追加購入しようとコンビニエンスストアに行ったら、すでに売り切れていました。結構、この味にハマる人がいるのですね(笑)。 ![]() 元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2016-09-12 Mon 00:05
以前は高級スーパーマーケットの路線を歩んでいた成城石井です。今でも「ちょっと高級感のあるスーパー」という印象のある成城石井です。その成城石井の「ローストビーフ丼」を、一昨日食べてみました。結論から言いますと、これは至福の時間を与えてくれる「丼」であると言えましょう。一流ホテルの味に勝るとも劣らないローストビーフがのった、とても素敵な「丼」であると思います。
なお、価格は、699円(税別)です。ごはんは、かなり少なめです。ローストビーフのたれが2つと、わさびが1つ付いています。また、希望すれば無料で保冷剤を付けてくれます(一番上の画像参照)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポチッで涼しく! ![]() にほんブログ村 |
2016-09-04 Sun 23:07
西武鉄道が、きゃりーぱみゅぱみゅとのコラボレーションプロジェクト「きゃりーぱみゅぱみゅ5周年×西武鉄道プロジェクト」の一環として、きゃりーぱみゅぱみゅの世界観をラッピングした電車を運行しています。この電車が「SEIBU KPP TRAIN」だそうです。画像は、今年の7月30日から運行を開始した西武新宿線のSEIBU KPP TRAINです。詳しいことは、SEIBU KPP TRAINのウェブサイトをご覧ください。
このSEIBU KPP TRAIN、乗車するのがちょっと恥ずかしい電車です。まあ、こういうラッピング電車もいいけれど、私は東武東上線のフライング東上号のリバイバルカラーの電車のほうがす好きですね。このフライング東上号のリバイバルカラーの電車の画像は、撮影次第アップしますので、お楽しみに。 ![]() ![]() ポチッで涼しく! ![]() にほんブログ村 |
2016-08-15 Mon 11:57
小江戸の別名を持つ川越。歴史まちづくり法により、国から「歴史都市」に認定されているそうです(埼玉県内唯一の認定)。また、文化財の数では関東地方で神奈川県鎌倉市、栃木県日光市に次ぐそうです。近くに住んでいながら4、最近まで知りませんでした。
さて、この川越へは鉄道で行くルートが3つあります。最もポピュラーなルートは、池袋から東武東上線で行くルートです。急行で33分、運賃は470円(現金の場合)です。東武東上線の池袋駅ホームには、隣のJR山手線のホームからよく見えるよう、多数の「川越へは東上線で!」という広告があります。 ちなみに、東武東上線池袋駅の発車メロディは、な、なんとクラシックなのです!これは、TJライナー運行開始7周年を記念して2015年6月14日から変更されたそうです。急行・準急が主に発車する1・2番線ホームの発車メロディは、モーツァルトの「ディベルティメント K.(ケッヘル)136より第一楽章アレグロ」です。ダサいと言われていた東武東上線ですが、発車時にはちょっと優雅な気分になれ、今までの東武東上線のイメージを払拭した感じがします。 次のルートは、やや遠回りのルートです。JRの池袋から埼京線・川越線を使うルートです。2つの路線ではありますが、直通電車がありますので乗り換える必要はありません。埼京線部分はほとんどが高架なので、さいたま市の市街地などを見るには良いかもしれません。このルート(池袋~川越)は快速で50分、運賃は670円(現金の場合)です。JRの好きな方にお薦めです。 最後に紹介するルートは遠回りなのですが、私がお薦めするルートです。ただし、特急に乗るというのが条件です。それは、西武新宿から西武新宿線の特急「小江戸」に乗って行くという方法です。運賃と特急料金を合わせて1,000円(運賃500円・特急料金500円・運賃は現金の場合)という高めの料金になってしまうのですが、比較的ゆったりとしたクロスシートで、旅行気分が味わえます。車内販売はありませんので、飲食をされたい方は自分で用意しておく必要があります。西武新宿から本川越までは、特急「小江戸」で44分です。 ![]() ![]() ポチッで涼しく! ![]() にほんブログ村 |
2016-08-14 Sun 12:11
夏は昆虫たちが最も活動する季節です。精一杯鳴くセミ、悠々と飛ぶトンボ、限りある命を少しでも長く生きて欲しいという私の願いを込めて、今年も個人的な活動である「INSECT AID」を行っています。
この「INSECT AID」は、迷って身動きがとれない昆虫を救助すること、ただそれだけの活動です。もちろん、害虫は救助しませんよ(笑)。 5年ほど前から行っていますが、これまで約40匹ほどの昆虫を救助しました。私の住んでいる棟内の集合郵便受け付近で3年前にギンヤンマを救助したときは、我ながら感動しました。下の画像は、今朝私の部屋の前のベランダで、身動きがとれなくなったアブラゼミです。もちろん、撮影後に救助しました。みなさんも、迷っている昆虫を救助してみませんか? ![]() ![]() ポチッで涼しく! ![]() にほんブログ村 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
