2ntブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
「アサヒスーパードライ ドライプレミアム 香りの琥珀」 を飲んでみました
2016-01-14 Thu 14:02
 昨年12月下旬頃に発売された、限定醸造のビールです。発売されたときに記事を書けばよかったのですが、半月以上経ってしまいました。申し訳ありません。

 さて、アサヒビールのウェブサイトでは、「ギフトから生まれた、限定醸造の琥珀色のプレミアムビール。8種の厳選ホップを使用した芳醇な香りと香ばしいロースト香が絶妙に絡み合う味わいが楽しめます」とあります。

 私のこのビールの印象は、飲んだ直後に感じる独特のまろやかさに特長があるということです。夜、一人でゆっくりと飲むシーンが似合いそうなビールです。缶のデザインもビールには珍しい紫色で、まるで貴婦人のような上品さがあります。こういうデザインもアリだなと思いました。

 350ml缶と500ml缶があり、いずれも価格はオープンです。まだ扱っている小売店もあると思いますので、お早めにどうぞ。

   160105_225641_ed.jpg



 温かいポチッを!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村 

別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
なんと、気が早い!「アサヒ スーパードライ 東京2020オリンピック 限定記念缶 第1弾」
2015-11-22 Sun 14:05
 東京オリンピックなんて、まだまだ先だと思っていたら、「アサヒ スーパードライ 東京2020オリンピック 限定記念缶 第1弾」なるものが販売されていました。まだ、新国立競技場の建設がスッキリしていないのに、オリンピックと言われても・・・。この限定記念缶のスーパードライを飲んで、スッキリしますか?

   151117_225235_ed.jpg



冬が来る前に、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村   
別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
サントリー「ザ・モルツ」を飲んでみました
2015-09-11 Fri 15:08
 9月8日、満を持してサントリーから「ザ・モルツ」が発売されました。サントリーのウェブサイトでは、「心地よい苦味・コクとほのかな甘みを感じる、複層的で飲み飽きない味わい」とあります。私も飲んでそう思いました(笑)。

 それにしても、同ウェブサイトで、「ドライに生きて、楽しいか。UMAMIのある毎日を生きてやる。そのビールに、UMAMIはあるか。」というコピーが出てきます。ライバルは、あのスーパードライなのですね。まるで大昔、TOYOTAがNISSANに向けて「名ばかりのGTは道をあける」みたいな感じがします(この広告自体も手法がパクリ?)。

 さらにさらに、缶に印刷された` UMAMI 'の部分、“ DRY ”のパクリと感じるのは、私だけでしょうか(下の2枚の画像参照)。

150911_142855_ed.jpg

150911_142936_ed.jpg

150911_143239_ed.jpg



 元気にポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村 
別窓 | ビール | コメント:2 | トラックバック:0
缶ビールは、もう秋ですね~
2015-08-21 Fri 15:36
 8月18日に、アサヒビールから「スーパードライ 秋限定スペシャルパッケージ」が発売されました。中身と価格は通常のスーパードライと同じです。ぜひ、ご賞味ください。

   150821_150215_ed.jpg



 ポチッで涼しく!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
キリン「一番搾り 横浜づくり」を飲んでみました
2015-05-30 Sat 13:21
 キリンビール横浜工場が製造した「一番搾り 横浜づくり」(キリンビール横浜工場限定醸造)を飲んでみました。通常の「一番搾り」の味があまり好きではない私は、ほとんど通常の「一番搾り」を飲むことはありません。今回、「横浜づくり」の名前に惹かれて、買ってみました。

 アルコール6%で、コクと「やや苦味」のほうに振った「一番搾り 横浜づくり」ですが、実際飲んでみると、それほどコクは強くなく、さっぱりと飲みやすいビールだと思いました(注:あくまでも個人の感想です)。これなら、何本でも飲めそうなビールではないでしょうか。このビールが定番だったらなあと、つくづく思った私なのでした。

 なお、この「一番搾り 横浜づくり」を含め、キリンビールの全国9工場の限定醸造バージョンが発売されています。詳しくはキリンのウェブサイトをご覧ください。なお、今回紹介した「一番搾り 横浜づくり」は、セブンイレブンで350ml缶が221円(税込み)でした。ぜひ、ご賞味あれ。

   150530_121348_ed.jpg

   150530_121456_ed.jpg



きょうもポチッといきましょう!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」を飲んでみた
2015-04-01 Wed 12:58
 昨日3月31日発売の、「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」を早速飲んでみました。結論から言いますと、とても美味しいビールなのでお薦めいたします。

 アサヒビールのウェブサイトでは、この製品を次のように説明しています。


 氷点下でろ過する「エクストラコールドろ過製法」と「アルコール度数5.5%」による、強い刺激と研ぎ澄まされたシャープなキレ味が特長です。


 ということで、通常のスーパードライが好きな方に、とても向いているビールと言えるでしょう。缶に「超辛口のスーパードライ」とありますが、まさにその通りで、通常のスーパードライの3割増しくらいの「辛口感」を私は感じました。

 また、缶には「冷凍庫に入れないでください。凍結する場合があります。」と表記してあるのは、この「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」に対して、「とても冷たく、シャープなイメージ」を消費者が感じてしまうからでしょうか。

 私は「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」を冷凍庫に入れています(笑)。ただし、飲む直前の20~25分間程度ですが。この「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」は、キンキンに冷やして飲んだほうがより美味しいと思います。測ってはいませんが、5℃~6℃くらい程度に冷やしたほうが良いのではないでしょうか。ということで、家庭向きのビールだと思います(最近の飲食店のビールは、あまり冷えてないような気がします)。

 なお、限定醸造のビールですので、お早目にどうぞ。

   150401_103853_ed.jpg



 春だから、ポチッ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村 
別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
久々に、美味しいと思ったビールです!
2015-02-28 Sat 14:33
 発売されてだいぶ経ってしまいましたが、このサッポロ「ミュンヒナー デュンケル」は久々に美味しいビールと出会ったという気がしました。セブン&アイ限定販売で、濃色タイプのビール(国産)です。とてもコクがあるのに、すっきりとした味わいです。

 これは、ライト感のあるドイツビールといったらよいのでしょうか。和食にも合うビールといえそうです。サッポロの底力を私は感じました。

   150127_180040_ed.jpg



 ポチッといってみる?
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村
別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
味は同じですが、気分は「もう、春!」のパッケージです
2015-02-28 Sat 14:06
 今月24日に発売されたアサヒ スーパードライ「春限定 スペシャルパッケージ」をもう飲まれましたか。味は同じでも、缶のデザインの違いで、気分は「もう、春!」という感じになります。私の知る限り、これほど缶全体をピンクにしたアサヒ スーパードライは初めてではないでしょうか。ぜひ、来年も発売して欲しいですね。

   150224_125907_ed.jpg



 ポチッといってみる?
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村

別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
アサヒ「スーパードライ ドライプレミアム 初仕込みプレミアム」を飲んでみた
2015-01-02 Fri 12:10
 あけまして、おめでとうございます。先月12月は、ライブ配信に力を入れてしまい、ブログの更新がおろそかになってしまいました。反省しています。

 今年は、できるだけ更新をマメに行いたいと思います。ということで、今年最初の記事はビールです。本当は昨年中にアップする予定でしたが、前述のようにライブ配信にハマってしまい、本日となってしまいました。

 今回紹介するビールは、アサヒ「スーパードライ ドライプレミアム 初仕込みプレミアム」です。アサヒビールから、昨年12月24日に発売された限定醸造のビールです。

 同社のウェブサイトでは、「3つの2014年収穫・国産原料で初仕込み」とあります。この3つとは、「2014年収穫の国産ゴールデン麦芽」、「2014年収穫の国産ホップ一部使用」、「2014年収穫の国産新米使用」だそうです。

 最後の「2014年収穫の国産新米使用」は、わざわざ書く必要があるのかと疑問に思います。なぜなら米は副原料であるからです。むしろ、限定醸造なのだから、麦芽とホップのみで造って欲しかったですね。

 さて、味ですが、なかなか良いのどごしで、「スーパードライ ドライプレミアム」よりも爽やかな印象を受けました。美味しいビールだと思います。アルコール分は6%です。

 価格はオープンプライスで(参考:セブンイレブンでは350ml缶が税込み256円)、商品ラインアップは350ml缶と500ml缶の2種類です。ぜひ、この新春にご賞味ください。

   141231_223055_ed.jpg



 温かいポチッを!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村  

別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
『496』プロトタイプ♯01を飲んでみた
2014-12-03 Wed 23:41
 キリンの『496』プロトタイプ♯01を飲んでみました。大手ビールメーカーの市販ものとも、地ビールとも異なる芳醇な味だと思いました。ドイツビールが好きな人向きの味かもしれませんね。もし、市販されるのであれば、価格がグッと下がると気軽に飲むことができるでしょう。

 なお、この『496』プロトタイプは、♯02が予約開始となったようです。より進化した味になるのでしょうか。

   141127_014302.jpg



ポチッ!といきましょ!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょいエロオヤジへ
にほんブログ村

別窓 | ビール | コメント:0 | トラックバック:0
<<BACK | Gストリングで閉塞感を吹き飛ばせ! | NEXT>>