2012-04-25 Wed 02:28
「サンホ」と聞いて、「ああ、知ってるわよ」という方はJS(女子小学生)のトレンドに詳しい方であります。私はJSなどには興味がないので(熟女には興味あり!)もちろん知りませんでした。
「サンホ」とは何か?これは、山梨県中央市に本社をおくティーン向けのアクセサリーや雑貨等を主力商品とした、通販や店舗販売、さらに催事販売を行なっている「サン宝石」の略称です。JSで「サンホ」を知らない子はほとんどいないそうです。原宿の直営店は、店に常時行列が絶えないとか。 今回「サンホ」を取り上げましたのは、たまたま見ていたフジテレビの「百識王」(火曜深夜1:10~1:40、火曜となっていますが正確には日付が変わって水曜です)で「サンホ」の直営店と催事販売のことを放映していたからです。 私が放映していた内容で注目したのは、「ほっぺちゃん」という「サンホ」のオリジナルキャラクターのアクセサリーが、アクセサリー製造作業中に「女性アルバイトの方が偶然作った」ものである点です。デスクやPCに向かって何度も何度もデザインを練り上げて出来たキャラクターではないのです。 現在、月間35万個くらい売れているという「ほっぺちゃん」。偶然は必然だったのでしょうか? |
娘が利用していたす(o^_^o)。
少女マンガに広告が載っています。10円から商品があるし、確か1500円位で送料無料かな? ほっぺちゃんは家にも色違いであります(笑)因みにカワイイので私も持っています。 何年も前ですが、夏休みに竹下通りの店舗に行った時は凄い人でした。 私の街では、若いコのファッションビルで、特設会場での販売なども行っています。 う~む、サンホってスゴイ!
りこさんのお嬢様もサンホを利用されていたとは。津津浦浦にサンホは浸透しているのですね。
たしかに、ほっぺちゃんはカワイイと思います。女子小学生から熟女までに人気があるのも頷けますね。 TVでは竹下通りの直営店を結構詳しく紹介していました。店長がやり手のお姉さん(なかなかの美人)で、こども目線に立った店づくりをしているとのことでした。 それにしても、入場制限したりしてスゴイお店だなと思いましたね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
