2013-09-16 Mon 12:28
すでにご存じのように、我が東京ヤクルトスワローズのウラディミール・バレンティン外野手が昨日の阪神タイガース20回戦(神宮球場)で、シーズン最多本塁打のプロ野球記録を更新しました。1回裏に左中間スタンドへ56号2ラン、3回裏にもレフトポール際へ57号ソロと、連発でした。
神宮球場でバレンティンに声援を送っていただいたタイガースファンの皆様、スワローズファンの一人として御礼申し上げます。ありがとうございました。 残り試合数は18。ぜひ本塁打60本超え、そしてセ・リーグ三冠王を狙って欲しいですね!ちなみに、今シーズンのバレンティンは約2試合に1本(正確には1.98試合に1本)のペースでホームランを打っているのです。凄いですね! ![]() ![]() ![]() 元気にポチッ! ![]() にほんブログ村 |
2013-08-07 Wed 12:11
【注意!:お食事前の方は、この記事を読まないでください】
学生時代、朝の練習を終えた馬術部の女子と馬が、キャンパス内をゆっくり歩いて厩舎に戻る、そんな光景をよく見ていました。そして、馬は気分爽快になっているのか?必ず「お土産」をキャンパス内の道路に置いていくのでした。 大きいです。「犬のそれ」とは比較になりません。しかし、大きいがゆえ、あまり汚い感じはしないのです。むしろ、「犬のそれ」のほうが汚い感じがするくらいです。 ところで、馬術部というと乗馬服。乗馬服というと、女子のキュロット(乗馬ズボン)。あの脚に密着したピチピチ感がとてもエロくてイイですね! ![]() ポチッで涼しく! ![]() にほんブログ村 |
2013-05-12 Sun 12:00
記録はいつか止まるもの。思えばこの記録、昨年の9月1日第24節の浦和レッズ戦(埼スタ)で1-1の引き分けから始まりました。
実は、その前の8月25日第23節のベガルタ仙台戦で負けており、今回の連続無敗記録が止まったのもベガルタ仙台戦なのです。大宮アルディージャにとって、ベガルタ仙台戦は鬼門なのでしょうか。 まあ、ベルデニック監督も「これで雑音から解放されてプレーに集中できる」と言っています。前向きに考えましょう。 ところで、先週5月6日の第10節のサンフレッチェ広島戦で、大宮のFW富山と広島のGK増田が激突、両選手は脳震とうを起こし救急車で搬送されました。首の損傷が懸念された増田選手については、ピッチ内に救急車が入るという異例の事態となったことはご存じの方もいらっしゃることでしょう。 幸い、現在は両選手とも異常なしとのことで良かったと思います。良かったと言えば、増田選手がピッチ上で倒れているとき、両チームのサポーターから「増田コール」が起こったことです。特に相手チームのサポーターであるアルディージャサポーターから「増田コール」が起こったことは喜ばしいことです。 ちなみに、この両サポーターからの「増田コール」は、増田選手に聞こえていたそうです。 ![]() ![]() きょうもポチッといこうか! ![]() にほんブログ村 |
2013-05-03 Fri 15:18
本日、大分銀行ドームで行われた「大分トリニータ対大宮アルディージャ」は、0-2で大宮アルディージャが勝ちました。これで、J1リーグ戦20試合連続無敗と記録を伸ばしました。なお、勝ち点は23となり、首位キープです。ドコモこの勢いは止められない?
![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2013-04-21 Sun 12:01
昨シーズンから気合を入れて応援してきた大宮アルディージャ。ついに、J1新記録のリーグ戦18試合連続無敗記録を達成しました。昨日の「さいたまダービー」で浦和レッズを1-0で下しての新記録。よくやった!と褒めたいですね。次は、首位奪取だ!
![]() ポチッといってみますか! ![]() にほんブログ村 |
2012-11-25 Sun 11:46
|
2012-05-24 Thu 03:34
今季の大リーグの日本人選手の新人はダルビッシュ有だけではありません。そうです、昨年まで東京ヤクルト スワローズに所属していた青木宣親も大リーグの新人(ミルウォーキー・ブルワーズ)なのです。メディアもダルビッシュばかり取り上げて、青木のことはほとんど取り上げないですからね(涙)。
青木をよく知らない方に説明いたしますが、青木は2005年にはイチロー以来史上2人めのシーズン200安打(シーズン終了時202安打)を達成しているのです。ちなみにこのシーズンのセ・リーグ首位打者(.344)と新人王になっています。2007年には、打率.346で2度目の首位打者と初の最高出塁率のタイトルを獲得しています。 そして、2006年と2009年のワールド・ベースボール・クラシック日本代表にも選ばれ、特に2009年では3番打者として全試合に出場し、37打数12安打・打率.324・0本塁打・7打点の好成績で、大会ベストナインに選出されました。 青木は打撃だけでなく守備(外野手)も評価されています。守備力に卓越した選手が表彰されるゴールデングラブ賞も6年連続で受賞(2006年~2011年)しているのです。 なお、青木の8年間の日本でのタイトルは、首位打者3回、最多安打2回、盗塁王1回、最高出塁率2回となっています。また、通算打率は.329という素晴らしい結果を残しています。 このような実力のある青木をメディアはあまり取り上げないと思っていましたら、これを書いている今、NHK総合で「ジャイアンツ対ブルワーズ」戦を放送しているじゃありませんか!これからも青木の出場する試合を放送してください。では! |
2012-05-05 Sat 09:42
すでにご存知のとおり、東京ヤクルトスワローズの宮本慎也選手が史上40人目の2000本安打を達成いたしました。しかも、満員(3万3866人)の神宮球場で達成したのです。試合(デーゲーム)も8-4で広島東洋カープに勝ちました。
朝、私は駅売店で並んでいるスポーツ新聞の1面をざっと見てみました。宮本選手の2000本安打をもってきたのは、サンスポ、スポニチ、ニッカン、トーチュウの4紙でした。宮本選手の「独占手記」が掲載されているサンスポを私は買ってみましたが、この手記以外もなかなか濃い内容で満足、満足! さあ、次の2000本安打を達成しそうな選手はソフトバンクホークスの小久保裕紀選手。あと11本ですよ! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
