2014-08-21 Thu 12:58
男性でランガードを知っている方は、ストッキングメーカーに勤務している方、あるいは「画ちゃんねる」のフェチ板ファンではないかと思われます(笑)。
おそらく、女性でもランガードを知らない方も多いのではないでしょうか。ランガードとは、伝線を防ぐ目的で作られた、ストッキングのレッグ部とパンティー部の境目の切り替えしのことです。具体的には下の2枚の画像をご覧ください。 ちなみに、ランガードのないタイプもあります。オールスルーというタイプで、センターシームと最小限の縫い代があるストッキングです。ミニスカートを穿くときは、このオールスルーをお薦めします。下の画像のお姉さんも、オールスルーにすれば良かったですね(笑)。 実は、「画ちゃんねる」のフェチ板で、数か月にわたって「ランガード論争」があり、やっと沈静化したのでこの記事を書いてみました。「ランガード論争」については省略しますが、世の中には粘着気質の方もいることを痛感し、「君子危うきには近寄らず」でいくのがいいのかなと思う私なのでした。 ![]() ![]() ポチッで涼しく! ![]() にほんブログ村
|
流石!物知りでいらっしゃいますね
私も初めて知りました。 というか目的も知りませんでした^^; お元気でお過ごしの事と思います。 私は盆休みに軽い熱中症にかかり 体調不良でした。
2014-08-24 Sun 07:42 | URL | Alice #-[ 内容変更]
そんなことはないですよ~
Aliceさん、体調はもう大丈夫なのでしょうか?こういう時、一人暮らしは大変ですよね。私が近所に住んでいれば、買い物と洗濯くらいは手伝えたのに。あっ、洗濯を頼むことは絶対あり得ませんね(笑)。(^^;
さて、物知りだなんて、そんなことはないですよ。今でも毎日が勉強です。「常に考える!」というのを自分に課しておりますなんてね。 ランガードは、たまたま知る機会があったので、知っているだけですよ。 そうそう、ストッキングメーカーのサイトを念のため見たのですが、パンストを穿こうとするとき、指でパンティー部を傷つけてしまっても、ランガードのおかげで伝線がパンティー部で止まり、ある程度の時間は穿くことができるようになっているそうです。 ランガードがなければ、レッグ部まですぐに伝線してしまうのでしょうね。 ちなみに、私は生脚よりもストッキングに包まれた脚のほうが好きです。
2014-08-24 Sun 14:12 | URL | カツヲ #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
