2ntブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
私とGストリング ~ その魅力を探る 第2回 (脚長姫とのチャット~その1)
2012-10-02 Tue 21:48
 私が2008年2月12日という日を忘れられません。それは、あるアダルトサイトで脚長姫というHNの女子高生からGストリングの魅力について聞かされたからです。

 そのアダルトサイトは、自分のプロフィールや写真を登録すると、無料で自分のチャットルームを持てたり、メールのやりとりができるというものでした。チャットルームは複数の人が参加できるオープンタイプのものですが、そこからツーショットチャットに移動すれば、非公開で二人だけのチャットを楽しむことが出来るというものでした。

 2007年にこのサイトのチャットにハマった私は、ある日、脚長姫という18歳の女性のプロフィールを目にしたのです。そこには、Gストリングが大好きというようなことが書かれていました。18歳で、すでにGストリングを愛用している女性がいることに、私は驚きました。ぜひ、この女性とチャットで話してみたいと思いました。

 脚長姫のチャットルームをときどき覗いてはみるのですが、なかなか彼女は現れませんでした。たまに現れているのを見ると、チャットで話している男性と盛り上がっていて、私の入る余地がありませんでした。

 ある日、脚長姫がチャットルームで一人でいるのを見たのです。「よしっ!今入ろう!」と私は気合を入れ、彼女のいるチャットルームに入ったのです。

 ここから先は、当時の記録(プリントアウトしておきました)を忠実に再現してみたいと思います。なお、ツーショットチャットでは、記録の一部が抜けています(チャットのログが12~13行を越えると順番に消えていくため、すべてをプリントアウトできませんでした)ので、ご了承ください。


 脚長姫:またちょっとだけ参加><
 カツヲ:こんにちは、はじめまして。

 脚長姫:こんにちわ
 脚長姫:はじめまして
 カツヲ:メールをお読みいただき、ありがとうございます。
 
 脚長姫:メールありがとうね^^
 カツヲ:変なオヤジでしょうか?

 脚長姫:いえいえ好きなタイプですよ^^
 カツヲ:ありがとうございます^^

 脚長姫:脚や下着に夢中になりそうね^^
 カツヲ:はいはい、そのとおりです^^
 カツヲ:あの、初回で恐れ入りますが・・・

 脚長姫:はい^^
 カツヲ:ちょっとだけ、2ショットはいかがでしょうか?
 カツヲ:ほんのちょっとだけです。

 脚長姫:いいですよ^^
 カツヲ:ありがとうございます。では即移動いたします^^

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 この後、私と脚長姫は2ショットチャットに移動、二人だけの会話を楽しむことになるのです。(つづく)



   11-47.jpg



別窓 | Gストリング | コメント:3 | トラックバック:0
しまラーの聖地、小川町とは?
2012-10-02 Tue 19:51
 しまラー御用達の衣料品チェーンストア「ファッションセンターしまむら」(株式会社しまむら:本社 埼玉県さいたま市)は、埼玉県比企郡小川町(さいたまけん ひきぐん おがわまち)が創業の地です。昭和28年(1953年)に、島村恒俊が「島村呉服店」を株式会社として小川町に設立したのが、「ファッションセンターしまむら」のルーツです。

 言うまでもありませんが、「ファッションセンターしまむら」は1263店舗(2012年10月2日現在)もあり、ユニクロほどメジャーではないものの、知名度は抜群の衣料品チェーンです。

 「ファッションセンターしまむら」の他、埼玉県を中心に展開する食品(および日用雑貨)スーパー「ヤオコー」(株式会社ヤオコー:本社 埼玉県川越市:東証1部上場)も、この小川町を創業の地としています。明治23年(1890年)に「八百幸商店」として創業しました。

 関東地方以外には店舗がありませんので、「ヤオコー」という名前を初めて聞く方もいることと思います。最近の「ヤオコー」は、新しい形態の店舗として「ヤオコーマーケットプレイス」という、とてもお洒落な感じの店舗づくりをしているのです。

 さて、この2社の創業の地、小川町は、和紙でも有名な所です。1300年の歴史ある手漉き和紙、特に「細川紙」の技術は、国の重要無形文化財に指定されています。

 また、周囲を緑豊かな奥武蔵の山々に囲まれ、市街地の中央には槻川が流れ、歴史を秘めてたたずむ史跡や往時の面影をとどめる町並みなどの風情があり、「武蔵の小京都」とも呼ばれています。さらに、関東灘と異名をとった酒造は、今でも三軒の造り酒屋があります。

 のどかな町ではありますが、「小江戸川越」を満喫した後は、ちょっと足を伸ばして小川町に行ってみてはいかがでしょうか。川越から東武東上線で43分ほどで小川町に着くことができます。

 しまラーの方もこの小川町を「聖地巡礼」してみては?きっと、新しい発見があると思いますよ。



       【写真は、私の自宅から最も近い「ファッションセンターしまむら」○○店】
         12-43.jpg


 
別窓 | 現在・過去・未来 | コメント:2 | トラックバック:0
| Gストリングで閉塞感を吹き飛ばせ! |