2ntブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
70年代と80年代のニューミュージック&歌謡曲の3曲について語ります
2012-02-13 Mon 10:28
 You Tubeで昔の音楽を色々聴いていたら、尾崎亜美の「マイ・ピュア・レディ」と出会いました。この「マイ・ピュア・レディ」は、資生堂 クリスタルデュウのCM(77年)で使われたヒット曲です。当時、大人気の小林麻美がCMに出演していました。(このCMはこちらで。お手数ですがコピペ願います。以下同様 → http://www.youtube.com/watch?v=Qc9bjnxzOdk )

 ところで、「マイ・ピュア・レディ」の歌詞はとても素敵だと思います。それは、「ダイヤルしようかな ポケットにラッキーコイン ノートに書いた テレフォン・ナンバー」というフレーズです。2012年の今ではほとんどあり得ないシーンですよね。「ダイヤル?何それ?」とか「何で電話するのにコインがいるの?」とか、今の子は思うでしょうね(苦笑)。

 「マイ・ピュア・レディ」の曲がよく流れていた77年の3月といえば、私は一浪の受験生で、「マイ・ピュア・レディ」と受験に行った某都市の風景とはリンクしてしまうのでした。(尾崎亜美のライブの「マイ・ピュア・レディ」はこちらでお聴きください → http://www.youtube.com/watch?v=o3_LndJnHDo )

 浪人時代といえば外せないのが渡辺真知子です。77年11月に「迷い道」でデビュー。浪人と迷い道がドンピシャという感じでしたね(笑)。この曲を聴くと、私の決して「暗くはなかった浪人時代」を思い出します。代ゼミ(代々木ゼミナール)に通っていた私は、超高層ビルが出現したばかりの西新宿によく出かけていました(謎)。

 前に述べた「マイ・ピュア・レディ」は資生堂のCMに使われましたが、渡辺真知子の曲はカネボウ化粧品で使われました。それが80年1月リリースの「唇よ、熱く君を語れ」です。な、なんと、この曲を松田聖子とデュエットしているバージョンを見つけたのです。これが、なかなかイイ!松田聖子の声がこの曲と実によくマッチしています。(聖子&真知子のデュエットバージョンはこちらで → http://www.youtube.com/watch?v=nC7l9rFUXi8 )

 もちろん渡辺真知子オリジナルバージョンもイイ!20代の頃の渡辺真知子はとても可愛かったですね!今の熟女ぶりもいいけれど。(オリジナルバージョンはこちらで → http://www.youtube.com/watch?v=QfojBso8WjM )

 聖子つながりで、76年6月に「まちぶせ」でデビューした三木聖子はどうでしょう。「まちぶせ」というと、石川ひとみでしょ?というあなた、ちょっと待ってください。本家本元はこちら三木聖子なのです。ユーミンが作詞・作曲でユーミンの旦那の松任谷正隆が編曲した三木聖子の「まちぶせ」、聴いてください。( → http://www.youtube.com/watch?v=l_gz-sj2L_M )

 以上、私の大好きな3曲でした。ああ、あの頃に帰りたい、ですね!

別窓 | 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
| Gストリングで閉塞感を吹き飛ばせ! |