さらにさらにYou Tubeを聴いていたら、高中正義にたどり着きました。高中と言えば、それはもう「BLUE LAGOON」ですよ!「BLUE LAGOON」を聴かずして、高中を語るなかれ!
私は80年代半ばに2度、高中のコンサートに行きました。特に2度めのコンサート(渋谷公会堂でした)では、「前から5番めの席」で高中サウンドにシビレにシビレました。さすが前から5番め、その日は自宅に着いても耳からギターの音が抜けなかったのです。もちろん、コンサートの興奮も冷めやらず、でした。
きょうはもうこれ以上何も言いません。とにかく聴いてください。89年のあるコンサートの模様から「BLUE LAGOON」をどうぞ。恐れ入ります、コピペで。 → http://www.youtube.com/watch?v=0C3EQcXCkr8
なお、一般の方が数名、この「BLUE LAGOON」をコピーして投稿されていましたので、2名の方を紹介しておきましょう。最初の方はオリジナルに忠実な感じで好感が持てます。 → http://www.youtube.com/watch?v=9yDVnqZlAEU
次の方は、「Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )」という面白いタイトルで投稿されていました。この方の上手さと楽器のCPの良さに「あっぱれ!」。 → http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
夏はサザンでもない、TUBEでもない、誰が何と言ってもTAKANAKAだぁー。う~ん、夏が待ち遠しい!
